WEBテスト SPI2シリーズ
SPI2は、リクルートマネージメントソリューションズ開発の就職、採用時の筆記試験として、有名ですが、紙ベース主体のものからWEBベースへと移行しつつあり、2008年度の実績では、WEBベースものもが紙の採用者数、受検者数を上回ったとされています。また、2010年度は、SPI2シリーズのWEBテストを導入する企業が大幅に増えると予想され、ますます対策が必要となってきています。
SPI2シリーズの分類
SPI2には、大きく紙ベースのものとWEBベース(コンピューターベース)のものとが存在し、WEBベースの中には、大きく3種類に分けられます。 分類のポイントは、受検する環境によるものです。 (因みに、SPI2は、SPIの後継のテスト形式です。その為、SPIは現在利用されておりません。)
会場受検型
自宅受検型(※)
WEBテスティングサービス
※インターネット環境があれば受検可能
採用企業受検型
インハウスCBT
※インハウスCBTは基本的にテストセンターと同様のテスト形式となります。テストセンターのページをご確認下さい。
また、WEBベースのSPI2についても紙ベースと同様に受検対象者によって、複数のテストパターンがあります。それ以外にも上記3つについても、それぞれ若干特徴があります。
テスト形態 | テストセンター | WEBテスティングサービス | インハウスCBT |
---|---|---|---|
対象者 | 高校生、四大生、 一般企業人(転職希望者) |
四大生、四大卒転職 希望者 |
高校生、四大生、一般企業 人(転職希望者) |
測定内容 | 言語、非言語、性格 | 言語、非言語、性格 | 言語、非言語、性格 |
受検環境 | 指定の会場に出向いて受検 | 期日内に任意の場所 で受検 |
採用企業側の指定会場に出 向いて受検 |
所要時間 | 約60分 | 約60分 | 約60分 |
主な特徴 | 「適応型CBT方式」という問 |
言語は100万通り、非言語は、 1000万通りの出題パターンが 用意されている。 どこでも受検可能とのことか ら、替え玉受検が可能 とな ってしまう欠点がありながら も、測定の精度が高く、性格 検査等により矛盾が多いと逆 効果となる。 |
基本的には、テストセンタ ーと同様です。 |